1.テントの事なら何度もお任せください。


mendの西澤康一です。

「ある意味」テントに日本一詳しいテント屋です。

ある意味というのは

テントの種類だともっと詳しい人もいると思いますが、

テントを専門に販売しているので、

もちろんたくさんのテントを見てきましたが、

加えて

修理とグランドシートの製造もしているので、

例えば

メーカーごとの作りに関する特徴や

縫製の良し悪しだとかの違いなどに関しては

おそらく

うっているだけのお店

修理だけしている業者様

よりもかなり広く深い知識を持っているという意味では

日本一詳しいかなと自負しています!



なので

テントやキャンプでの困りごとなどありましたら

ぜひお気軽にお問合わせください!

何かしらお役に立てると思います!



販売から修理・製造まで。

テントのことは、まるごとお任せください。

◆輸入販売歴 約10年(2016年6月〜)

◆修理・カスタム対応(国内外ブランド不問)

◆累計4,000枚超のオーダー製作グランドシート

2.mendについて

2016年より海外テントの輸入販売を開始。

世界中から日本で販売されていない魅力的なテントを探し出し、日本中のキャンパーへ届けてきました。

ただ販売するだけではどうしてもお客様の期待に応えることができないと感じ、

修理やカスタム、そしてグランドシートのオーダー製造まで手掛けています。

グランドシートの製造は約7年で4,000枚以上の製作実績があり、

全国、最近は海外からのお客様からご依頼いただいています。

作りながら好きなモノを長く使ってほしい──それが私の仕事の軸です。

3. 専門分野

テントの輸入販売

国内未展開のテントを中心に

日本の気候やキャンプスタイルに合うテントを選定。

修理・カスタム

破れ補修・ポール修理、その他幅広く対応

ブランドや購入先を問わずサポート。

正規品ではない並行輸入品などのテントの修理も承ります。

グランドシート製造

お座敷スタイルでキャンプを楽しみたいキャンパーの方の

個々のスタイルに合わせたグランドシートを作らせていただきます。

フラットなグランドシートから

フチが立ち上がったバスタブ型のグランドシート。

テント全体をワンルームお座敷化

靴置き用の玄関土間化

その他

「半土間半お座敷」
「フロア・インナーテント保護用」
「リビングスペース用」

などなどどんなしような仕様でもご相談ください。

4. 実績紹介

修理

コチラで修理実例紹介しています!

メーカ―様で「できない」断られた修理も承っております。

ミシンでの修理だけでなく、その他の修理も「何とかする」のが得意です。

個々に合わせたグランドシート製作

最近の「激しい雨でも安心して過ごせる」グランドシート作ります。

テントはメーカー様の仕様で固定されていますけど、

グランドシートでその使い勝手は千差万別に変えることができます。

地味なアイテムなので後回しになりがちですが、

あなたの理想のキャンプを実現するのには最も有効なアイテムだと思います。

レビューを募集していなくても、頼んで良かったとメールを良く頂きます。

お役に立てているのだと思い最近すこし自身がついていきました。

5. お客様の声

準備中

6. 私西澤康一の原点

狩猟民族

小学生の頃の愛読書は『冒険図鑑』。



知る人ぞ知る!?

サバイバルのあらゆる情報が載っている

ほんとに役立つサバイバル本です。

木や葉っぱで秘密基地を作り、道具を作り、

虫、魚やザリガニを捕まえる──そんな「狩猟民族」的な少年時代を過ごしました。

人と違うものが好き

人と同じというのが嫌いで、古着屋を丸一日巡って一点物を探す執念は、

世界中からユニークなテントを探し出す今の仕事にも通じています。

余談というか車も好きなのですが、

「人と違うもの」にこだわっていきついた車が

「世界一醜い車」と呼ばれたフィアット・ムルティプラ。



車屋の社長からは「変態コースまっしぐら」と太鼓判いただきました。

よく子供に「変〜」と指をさされてました(^^;

7. これからの挑戦

今年は新たに、オリジナルテントの製作と新規輸入ブランドの展開を進めています。
今の近い目標は、修理・カスタム・オーダー製作の知見を活かし、
「自然優しく、長く簡単に使える1点物のテント」
をてんかい展開していきたいと思っています。

8. お問い合わせはこちら

修理・グランドシート・その他お問い合わせはLINEが早くてお勧めです!